当院の感染症対策・滅菌システム

  • Home
  • 当院の感染症対策・滅菌システム

sterilization 衛生管理・感染症対策を徹底しています

「院内感染」という言葉を耳にしたことがあると思います。それは治療のために通院した医療機関でほかの病気に感染してしまうことをいい、医療施設ではあってはならないことです。上野駅・御徒町駅近くの歯医者「中冨歯科」では、院内の衛生管理を徹底し、院内感染予防対策を行っています。そして、当院は「かかりつけ歯科医療機能強化歯科診療所(か強診)」届出済み歯科医院です。

当院が行っている感染症予防対策

当院が行っている感染症予防対策

新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、当院では下記感染予防対策を行っています。日本歯科医師会からアナウンスされている対策や留意事項につきまして適切に対応し、最大限の感染予防に務めております。

日本歯科医師会では、患者さんが安心して受診できるよう感染防止対策を徹底している歯科医療機関に対して、『みんなで安心マーク』を発行しています。当院でもこの基準にのっとり、感染対策チェックリストの確認を行い対策を徹底しております。
【日本歯科医師会】新型コロナウイルス感染症等感染防止対策実施歯科医療機関みんなで安心マーク事業についてはこちら

患者様にお願いしていること
  • 来院時の手指消毒

    来院時の手指消毒

    ご来院いただきましたら、受付横にある消毒液で手指消毒のお願いをしております。

  • マスク着用の徹底

    マスク着用の徹底

    スタッフのマスク着用はもちろん、患者様にもマスク着用のうえご来院いただくようご協力をお願いしております。

  • 患者様・スタッフの体温チェック

    スタッフ・患者様の体温チェック

    受付時に患者様の体温計測を行っております。スタッフも毎日出勤時に体温のチェックをしています。37.5度以上の発熱がある場合は、診療をおひかえさせていただいております。

  • 診察券をインライン化 (スマホアプリの導入)

    診察券をインライン化 (スマホアプリの導入)

    できる限り共通で触れるものをなくしていこうということで、診察券をオンラインで行うために、スマホアプリを導入いたしました。もちろん、カードによる診察券も今まで通り行っておりますので、患者様に合わせて対応させていただいております。

医院として新しく行っている対策
  • 受付に飛沫感染対策のアクリルパーテーションを設置

    受付に飛沫感染対策のアクリルパーテーションを設置

    飛沫感染対策として、患者様と受付スタッフの間に透明のアクリルパーテーションを設置しています。

  • 雑誌類の撤去

    雑誌類の撤去

    感染リスクを考慮し、多数の患者様が触れる雑誌類を一時的に撤去させていただいております。

  • フェイスシールド・ゴーグルの着用

    フェイスシールド・ゴーグルの着用

    治療や予防ケアの際には、スタッフがフェイスシールドやゴーグルを着用するようにしています。または、ルーペを着用することでワーキングディスタンスを保つように考慮しています。

  • 診療室内を患者様ごとに清掃

    診療室内を患者様ごとに清掃

    ユニットや診療室内の接触の可能性がある部分を患者様一人ひとりの診療後に消毒しています。

  • 密集・密接・密閉の回避

    密集・密接・密閉の回避

    当院の診療室は半個室の作りになっております。他の患者様との間隔を保ちながらも、個室ではないので密閉空間にはなりません。個室につきましても、ドアや窓を定期的に開放し3密にならないよう対応しております。

  • ラバーダム(ゴムシート)を用いた治療

    ラバーダム(ゴムシート)を用いた治療

    根管治療の際に以前から使用してたラバーダムというゴムシートを根管治療以外にも使用をしております。ADA(アメリカ歯科医師会)から、新型コロナウイルスや感染症対策においても効果的であると発表がされています。

衛生管理・滅菌システムについて

使用する機器や道具の洗浄・滅菌にこだわっています
  • 滅菌前の確実な洗浄のための
    ミーレ ジェットウォッシャー

    滅菌前の確実な洗浄のためのミーレ ジェットウォッシャー

    治療器具を自動的に、すみずみまで洗浄する機器です。外側はもちろん、内側まで徹底的に洗浄することができます。滅菌前の洗浄が十分に行われないと、滅菌効果が低下してしまうため、全自動のこの洗浄機を使用しています。

  • 世界クラスの高機能滅菌器
    オートクレーブ「リサ」

    世界クラスの高機能滅菌器 オートクレーブ「リサ」

    ヨーロッパ基準(EN13060)で、もっとも厳しい基準とされるクラスBをクリアした滅菌器です。真空状態と蒸気の注入をくり返すことで、細かな治療器具の内部までしっかり滅菌。ジェットウォッシャーと併せて使用することで、より万全な衛生管理を実現します。通常のクラスN滅菌器に比べてコストが高いことから、日本ではあまり普及していない滅菌器です。

  • 複雑な歯を削る機器の細部まで滅菌する
    オートクレーブ「DAC ユニバーサル」

    受付に飛沫感染対策のアクリルパーテーションを設置

    歯を削るタービンやハンドピースなどの細かな器具の内部に、強制通気させるシステムなどによって、外部から内部までしっかり滅菌する機器。当院では治療器具の特徴によって2つの滅菌器を使い分け、滅菌管理を徹底しています。

  • できる限り使い捨てのものを積極的に活用

    ディスポーザブル製品の積極的活用

    当院では、患者さんに直接触れるコップやエプロン、また注射針、洗浄針などは、すべてディスポーサブル製品を用いています。ディスポーザブルとは、「使い捨て」のこと。患者さんお一人の治療ごとに新しいものを使用して、使用後には廃棄しています。

院内の水にこだわっています

院内の水にこだわります

衛生管理の徹底のために、治療器具を滅菌処理するのは当たり前です。そして治療器具はパックして保管し、パックを開封するのは患者さんの治療直前に行います。

しかし、もし院内で使用する水が汚れていては、せっかく滅菌処理しても意味がなくなってしまいます。そのため当院では、歯科診療ユニットで治療の際に使用する水にもこだわり、雑菌を不活性化したきれいな状態の水を使うのです。

院内の水にこだわります

診療の際には、歯を削ったり、歯をクリーニングしたり、うがいをしたりと水を大量に使用します。その水は細い管を通って供給されますが、水道の管の中で雑菌が増殖してしまうと不衛生です。衛生管理徹底のため、当院では診療ユニットの管を通る水に0.025%の過酸化水素水を使用します。また長時間診療しないときには、消毒水を一定時間滞留させて管内の細菌やバクテリアの繁殖を抑え、排水の際にもきれいにした水を捨てる環境にもやさしいシステムを導入しています。

院内の空気にこだわっています
治療中の粉塵やだ液の飛散防止のための口腔外バキュームを4台設置

院内の空気にこだわります

歯科診療では、虫歯の原因菌に汚染された歯質を削ったり、詰め物や被せ物を削ったり、入れ歯を調整したりとさまざまなものを削ります。その際には細かい粉塵がでますが、この粉塵が飛び散らないように使用するのが「口腔外バキューム」です。お口の中で使用する口腔内バキュームでは除去しきれない粉塵や唾液、血液なども、口腔外バキュームの併用で大部分を吸い取ることができます。

口腔外バキュームの併用により、治療ででる粉塵だけでなく、院内の空気中に浮遊する微細なホコリや細菌なども吸い込むので、院内の空気の浄化にもつながるのもメリットです。当院では2台から4台に口腔外バキュームを増やして院内の空気感染防止に努めています。

オゾンによる院内全体の空間消毒

院内の空気にこだわります

当院では高濃度オゾンガスを使用し、空間消毒しております。これにより、消毒が困難な壁や天井なども消毒可能になります。通常週1回の空間洗浄で十分ですが、新型コロナウイルスに対してオゾンによる不活性を確認されていることから週3日に回数を増やして対策を行っております。他にも、新型インフルエンザやノロウイルスなどにも効果があります。

【Pick up】当院は、安全性が認定された「かかりつけ歯科医療機能強化型歯科診療所(か強診)届出済歯科医院」です

従来、歯科医院は虫歯や歯周病にかかってしまったときに「治療」に行くところと認識されていましたが、定期検診やメインテナンスによってお口のトラブルを予防する継続的な歯の管理を行う「かかりつけ歯科医院」の存在が評価されるようになりました。平成28年度の診療報酬改定で設置され、「か強診」の施設基準が設けられました。その基準の中には、治療以外にも、緊急時の対応や衛生管理についての項目も含まれているため、この施設基準を満たしているということは衛生管理についても徹底して行っている施設だということが言えます。

【か強診の基準】
  • 数名の歯科医師、または歯科医師と歯科衛生士がそれぞれ1名以上いる
  • 「外来」だけでなく「訪問歯科診療」を行い、「歯を長持ちさせる」診療を行っている
  • 歯科医師が、歯科の病気の重症化を防ぐための研修を行い、高齢者の特性や緊急時対応などの研修を修了している
  • 緊急時対応が円滑にできるように別の保険医療機関と連携している
  • 通院中の方が何らかの原因で通院できなくなったときには歯科訪問診療を円滑に行える
  • 治療器具の衛生管理が徹底している
  • 口腔外バキュームのような歯科医療で発生する細かい物質を吸引できる
  • 歯科医療を行うための環境が整っていて、次の器具がそろっている
    (AED:自動体外式除細動器 ・パルスオキシメーター:経費的酸素飽和度測定器 ・酸素供給装置 ・血圧計 ・救急蘇生セット ・歯科用吸引装置 など)