予防処置
~歯をずっと残したい~

  • Home
  • 予防処置~歯をずっと残したい~

prevent ずっと自分の歯で過ごせるように、しっかり虫歯や歯周病を予防しましょう

お口の2大トラブルの虫歯と歯周病は、その発症と進行のメカニズムがはっきりしているので、その要因を取り除けば予防が可能です。虫歯や歯周病にかかってしまうと「治療」をして進行を止められますが、溶けたり削ったりした歯質はもとの健康な歯質には戻りません。お口をずっと健康に保つには、トラブルを未然に防ぐことが大切です。そのため、上野駅・御徒町駅から近い歯医者「中冨歯科」では、お口のトラブル「予防」に力を入れています。

【Pick up!】
専用の診療室で担当の歯科衛生士が診療します

虫歯や歯周病の予防のためにみなさんをサポートするのは、口腔ケアのプロフェッショナルの歯科衛生士です。虫歯や歯周病の原因菌はお口の中の汚れに潜んでいますので、毎日のセルフケアで落としきれなかった汚れがトラブルを引き起こす可能性があります。歯と歯の間や歯と歯ぐきの溝などにたまりやすい汚れを、専用の器具を使い分けてきれいにするのが、歯科医院での歯のクリーニング(PMTC)です。

Pick up! 専用の診療室で担当の歯科衛生士が診療しますPick up! 専用の診療室で担当の歯科衛生士が診療します

当院は担当衛生士制を導入し、顔見知りの歯科衛生士が患者さんのお口の状態を把握してさまざまな処置を行いますので、少しの変化も見逃しません。そして汚れのたまりやすい部位を中心に、ブラッシング指導もご提供します。まわりを気にせずリラックスできる3つの予防専用室で診療し、長い目で見たお口の健康維持のサポートをいたします。

お口のケアだけではありません~食生活や生活習慣の予防のためのポイント~

お口のケアだけではありません~食生活や生活習慣の予防のためのポイント~

予防のための診療は、歯のクリーニングだけではありません。ブラッシングの仕方をお伝えし、必要に応じて歯の再石灰化を促す処置も行います。しかし、お口の健康を保つために大切なのは、歯科医院での予防処置だけではありません。虫歯も歯周病も生活習慣と密接に関連しているので、毎日、どのように過ごすかがカギを握ります。

「甘い物ばかり食べる」「ダラダラ食べてお口の中がきれいになる時間が少ない」「食べ物をよく咬まない」などは虫歯になりやすい食生活です。また体の免疫力が低下すると虫歯や歯周病にかかりやすくなりますので、規則正しい生活習慣が予防につながります。口腔状態を保つことは、インフルエンザなどの感染症の予防につながるという論文も発表されていることから、新型コロナウイルスの感染リスク低下や重篤化を抑える可能性も含んでいると考えられます。お口のトラブルの仕組みを知り、口腔ケアの知識を身につけ、健康を保てるようにアドバイスいたします。

当院の予防プログラムは「生涯健康」を意識しています

虫歯は、一度欠けてくると自然治癒することはなく、風邪や腹痛などのように薬を飲めば治るという病気でもありません。欠ける前、穴があく前の初期の虫歯であれば口腔内環境を整えることにより元に戻せる可能性があります。

またきちんと治療をしても、口腔内環境を整えなければ再発を招いてしまいます。そうして治療をくり返せば、限りなく歯を失うことに繋がってしまうのです。

しかし、虫歯や歯周病は予防が可能な病気です。当院では「生涯健康」を意識し、一人ひとりに合った予防のためのMTM(メディカルトリートメントモデル)によるプログラムを作成して、効果的な予防をお勧めしています。「治療」ももちろん大切ですが、「予防」で、お口の健康を維持しましょう。

MTM(メディカルトリートメントモデル)の流れ

MTM(メディカルトリートメントモデル)とは、患者さんのお口についての初期のリスク評価から、それに合わせた予防プログラムの立案、最小限の治療などを行い、定期的なメインテナンスに至るまでの流れのことです。当院では、主にこのMTMを重視した予防プログラムを作成し、実施しています。下記はMTMの流れを簡単に紹介したものです。

STEP1

受付・問診票の記入

受付・問診票の記入

ご予約のうえご来院いただき、問診票にご記入ください。

STEP2

問診・検査

問診・検査

問診のうえ、歯を失うもっとも大きな原因となる虫歯や歯周病の診査を行います。

STEP3

エックス線・口腔内写真撮影

エックス線・口腔内写真撮影

お口の中の目に見える部分、見えない部分までの状態を把握するために、撮影を行います。

STEP4

応急処置

応急処置

早急に治療が必要となる歯があれば、応急処置を行います。

STEP5

担当衛生士によるTBI

担当衛生士によるTBI

TBIとはブラッシング指導のこと。担当の歯科衛生士が、患者さんに合った正しいブラッシング方法を指導します。

STEP1

ビデオ閲覧

ビデオ閲覧

患者さんに検査の目的や内容をご理解いただくために、アニメーションソフトでわかりやすく詳しく説明。

STEP2

サリバテスト

サリバテスト

一人ひとり異なる、虫歯や歯周病のリスクを把握するために、だ液の検査を行います。(希望者のみ)

STEP3

顕微鏡によるプラークの確認

顕微鏡によるプラークの確認

顕微鏡で、お口に残っているプラーク(歯垢)を確認していただきます。

STEP4

リスクのご説明

リスクのご説明

患者さんの虫歯・歯周病リスクなどを、詳しくご説明します。

STEP1

TBI・ホームケア

TBI・ホームケア

前回のTBIどおりに正しくブラッシングができているかチェックしながら、再度TBIを行います。

STEP2

歯石除去

歯石除去

どんなにしっかりブラッシングしていても、どうしても汚れは残ってしまうものです。そこで、専門的な器具を使って歯石を除去します。

STEP3

PMTC・フッ塗布

PMTC・フッ塗布

専門の器具で歯と歯、歯と歯ぐきの間の汚れを徹底的に落とすPMTCを行い、歯の表面にフッ素を塗布します。フッ素には、歯質を強くする効果があります。

STEP1

再評価

再評価

初期治療が終わった段階で、再度虫歯、歯周病の診査を行い、口腔内の環境が改善されているか確認します。

STEP2

口腔内写真撮影

口腔内写真撮影

初期治療の前後の状態を把握するために、再度口腔内写真を撮影します。

STEP3

分析と説明

分析と説明

今までのデータをふまえ、今回の検査結果や、今後の歯周病予防のための分析、またこの後治療が必要であれば、その内容などについてご説明します。

治療

治療

虫歯治療の必要がある場合には、治療を行います。

STEP1

再評価・歯周病検査

再評価・歯周病検査

ひと通り、クリーニングや治療を終えた後には、定期的なチェックやメインテナンスによってよい状態を維持することが必要です。再び検査を行い、口腔内環境が改善されているか確認します。

STEP2

TBI・ホームケア指導

TBI・ホームケア指導

前回のTBIどおりに正しくブラッシングができているかチェックしながら、改めてTBIを行います。

STEP3

再SRP

再SRP

超音波器具によって、ブラッシングでは落とし切れない、歯にこびりついたプラークや歯石をすみずみまで取り除きます。

STEP4

PMTC・フッ素塗布

PMTC・フッ素塗布

PMTCとフッ素塗布を行います。

STEP5

口腔内写真撮影

口腔内写真撮影

お口の中の状態を視覚的に確認するために、口腔内写真を撮影します。

STEP6

サリバテスト

サリバテスト

一人ひとり異なる、虫歯や歯周病のリスクを把握するために、だ液の検査を行います。(希望者のみ)

STEP7

OHIS検査

OHIS検査

歯周病のリスク検査をインターネットを経由し診断します。自分のリスクや病状を数値、グラフで確認できるため、わかりやすく理解できます。

STEP8

ご説明

ご説明

今までのデータや写真を比較し、口腔内環境がどれだけ改善されているか、また今後の予防プログラムについてなどをご説明します。

STEP1

歯周精密検査

歯周精密検査

お口の健康を維持するためには、定期的なチェック、メインテナンスが必要です。定期的に歯周病検査を行います。

STEP2

TBI・ホームケア指導

TBI・ホームケア指導

前回のTBIどおりに正しくブラッシングができているかチェックしながら、改めてTBIを行います。

STEP3

再SRP

再SRP

超音波器具によって、ブラッシングでは落とし切れない、歯にこびりついたプラークや歯石をすみずみまで取り除きます。

STEP4

PMTC・フッ素塗布

PMTC・フッ素塗布

PMTCとフッ素塗布を行います。

小児のMTM

当院ではお子さんに対しても、一人ひとりに合ったMTM(メディカルトリートメントモデル)プログラムを作成して、効果的な予防を進めています。予防については、お気軽に当院にご相談ください。